外遊び、お家でのガーデニング、手仕事を通じて、子どもも大人も一緒に健やかな生活を楽しもう!
子どもと一緒に、外遊び、野菜づくり、草木染め、手染め、手仕事、始めてみませんか?

主宰者 和久井千世子(わくいちせこ)
プロフィール

自然体験活動および農業インストラクター、染色家、ニッター、ガーデナー、12才、7才、4才の三人の子どもの母。

ネイチャーゲームリーダー、グリーンセイバー初級取得。

一般社団法人遊心インストラクター。

岩手大学大学院応用生物学修了。植物育種学研究室卒。

(アブラナ科植物の乾燥抵抗性獲得について研究を行う)

にじいろのたねができるまで


編み物、洋裁、和裁、料理の得意な祖母の影響で、幼いころから手仕事が身近に存在する中で育つ。編み物、洋裁は祖母より教わった。
子どもが生まれ、シュタイナー幼稚園に通うようになり、また手仕事に夢中になる。特に、編み物と染め物に力を注いでいる。
一方で、自然と触れ合う子どもの教育にも興味を持ち、ネイチャーゲームリーダー、グリーンセイバーの資格を取得。
一般社団法人遊心のインストラクターとして、親子での自然体験活動の指導を続けている。
また、子どもと一緒の手仕事や自然遊びをする中で、専門分野であった農業、園芸も取り入れるようになり、持続可能な社会を創るための農業教育も進めている。

2020年2月、自然や農業、子ども、手仕事や生活を繋ぐ場として「にじいろのたね」を立ち上げる。 

にじいろのたねが目指していること


-子どもも大人も、心身共に健やかな毎日を送ること

-子どもたちが大人になったとき、自ら感じ、考え、選択し、行動できる「しなやかさ」を育んでいくこと

-持続可能な社会を創造すること


子どもにとって健やかな生活を続けていくことで、激動化している社会を生き抜くしなやかさが育ち、そんな子どもたちが増えていくことで、地球の未来も変わっていくのではないでしょうか。 

連絡・お問い合わせ

info.nijiironotane@gmail.com